2021年11月22日

「こういうのは、思いを込めるんです  思いとは愛なんです」


11月21日の鳥海山



TV東京 日本に行きたい応援団 より


足袋を作る過程の作業を通じて

「 こういうのは、思いを込めるんです

               思いとは 『愛』 なんです 」


TV東京 日本に行きたい応援団 より   足袋職人 大橋さんの言葉




鐘の音が聞こえたら、それはいつでも「呼吸に気づきなさい」という合図です。

ときに私たちはマインドフルネスな呼吸を忘れ、自分の考え、これからの予定や

心配事にこころを奪われます。

鐘の音は、「今、ここ」という本来の家に帰りなさいと呼びかける、

内なるブッダの声なのです。

マインドフルネスの実践とは、何よりも、今ここに私たちの真の存在をつくりだすということです。

そのとき全てがリアルになり、生き生きとしてきます。

食事中に時々鐘が招かれることがありますが、

それは私たちに喜びを与える音です。

それを聞いたときは、今ここに意識を戻し、目の前の食べ物とまわりのサンガに気づいてください。


「 リトリート ブッダの瞑想の実践 」 ティク・ナット・ハン  野草社  より



換言すれば、曰く我の存在は常に現在以外にはないのである。

従って厳格に評論すると過去もまた未来も全然一の空劫に過ぎないもので、

只あるものは終始現在のみであるといえる。

「安定打坐考抄」 中村天風  公益財団法人天風会 より








  


Posted by asone at 17:29Comments(0)